LINEでお問い合わせ
9:00~21:00 (不定休)
2024.02.13
おはようございます!結婚相談所みち塾です。
今回はお見合いの話し。いよいよスタート地点に立ちます。ここでは初めてあなたと婚活カウンセラー以外の“人物”が登場し、対面でのコミュニケーションが始まります。写真で見ていただけの人の動きを目にし、会話をしてその空気感に触れます。
お見合いは60分のコミュニケーションです。その時間を1対1で初めて会った方と過ごすという想像するだけで心身ともに消耗しそうな場面。そんな環境をちょっとだけ過ごしやすくするノウハウを今回は紹介します。
初対面の方と話す場面になったとき、【どんな話をすればいいか?】【60分間、会話を続けられるか?】と不安な方は少なくないと思います。しかし結婚相談所の婚活ではそんなあなたが事前に備えられる強い味方があるのですが、何だか分かりますか?
それはプロフィールです。プロフィールは会うよりも前にお相手の情報を把握できる結婚相談所での婚活ならではのツールです。どんなに書かれている量が少なくてもその内容は充分に話題の材料になります。
事前準備として、お見合い当日までにお相手のプロフィールを読み込みます。『目を通す』のではなく、『読み込み』ます。読み込んだ上で『お相手の何を聞いてみたいか』『自分の何をお話ししたいか?』を担当カウンセラーとシミュレーションしてください。
ほとんどの場合、コミュニケーションは最初の10分程度を超えれば波に乗り、スムーズにやり取りが出来ます。最難関は取っ掛かりですから事前準備は最初の10分のためにやることです。ゼロからの会話より、会話の前にはスタートを切った状態でいられれば緊張からも少し解放されます。
手持ちのツールを最大限に活かし、お見合いに臨みましょう。
さて、コミュニケーション材料についての事前準備は出来ました。もちろんその他にもファッションやヘアスタイル、場所などいろいろと準備すると思います。
では『席』についてお考えになったことはありますか?お店の場所や雰囲気はもちろんですが、ここでの席というのはテーブルの形。実はテーブルの形状で会話のしやすさは大きく変えられます。
お見合いの席(テーブル)は可能であれば正方形(または丸テーブル)を選びます。着席は対面ではなく角を挟んで隣あった席に座ります。この着席位置は、自然と目線を外せて目を見て話す時との適度なバランスが取りやすくなります。
対面は交渉や議論での位置関係で、対決・対立をイメージさせます。長方形テーブルだと自然と対面になるのがお勧めしない理由です。
『そう言われても…』というのはごもっともで、長方形テーブルの方が圧倒的に多く目にします。そのときは椅子を本当に少しだけ、10cm程度ずらすとずいぶん環境を変えられます。理想を言えば対角線に座るのが良いのですが、雰囲気も何もないので止めておきましょう。
お見合いでのコミュニケーションは『目のやり場』のコントロールで緊張は緩み、お相手を事前に知っておくことで格段に会話をしやすく出来ます。もちろんまったく緊張の無い状態でスタート出来るわけではありません。落ち着いて、やりたいことに集中できる状況を1分でも長く過ごして、得るものの多いお見合いにしていただければと思います。
一つひとつの出会いが良いご縁となりますように。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございます
みち塾では
随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)