LINEでお問い合わせ
9:00~21:00 (不定休)
2024.02.13
おはようございます!結婚相談所みち塾です
今回のテーマは『お相手探し』です。ここでようやく自分以外の誰かと接点を持つ段階になります。
これまでブログにした入会からプロフィールや活動プランの作成まで長く感じるかもしれないですが約一週間で準備をし、この準備期間を経て、いよいよ婚活の本番に入ります。
作成した活動プランに沿って婚活を本格化していく訳ですが、数多くいるお相手へのアプローチが無策では時間と労力の浪費です。効率よくお相手探しを進めるには一定のルールを作って取り組むのが大切です。
今回は結婚相談所みち塾でのお相手探しについてご紹介します。
まず前提としてお相手探しは、お相手と会って話すきっかけを作ることが目的で、言葉を選ばず言えば、この段階でやることは作業です。結婚相手を見つけるのはもう少し先のこと。作成した活動プランと照らしてしっかりと数を重ねていきます。
お相手探しにも段階があって場面に合った考え方(と行動)があります。最初は感覚・感性で入り、感情・理性で候補を絞ります。大きな範囲からスタート、段階を経て狭くして選んでいくことがポイントです。具体的には以下の4つのフェーズに分類して進めていきます。
1. 収集
最初にすることは、条件を加えずプロフィール写真だけを見て、容姿、雰囲気や感覚的にこの人!と思う方を収集(ピックアップ)します。
あえて言うならお相手の地域だけは条件に加えて良いと思います。ただ最近はオンライン面談も進み、最初は住んでる地域を中心に探していた方が遠距離婚活を実らせることも多々ありますから、日本全国がマーケットと考えて、この段階では手広く探されることをオススメします。
ここでの注意点はプロフィールを決して開かないことです。後々吟味するときがきます。今は我慢。それとお気持ちは分かりますが、年齢は『数字』でしかないということです。感情を置いて感覚で。一度の作業で30人~40人を目指しましょう。
2. 選別
2つ目は1のリストからの選別です。写真から候補を収集した後、休憩を挟んで気を落ち着かせてから、改めてリスト(写真)を見ます。休憩は30分~60分、一日置いて翌日でも大丈夫です。時間を置く理由はリストを客観的に見ることが出来るから。そうすると残しておきたい候補と、申し訳ございませんが外れていただく候補が出てきます。ここでも感覚のままにリストを20人程度に絞ってください。
プロフィールはまだ開きません。
3. 選択
3つ目は2で残した方々の選択に入ります。お見合い申込をする方を決める段階です。そして初めてここでプロフィールを開き条件を参照します。
ここでは感情優先です。年齢、年収、家庭環境、趣味嗜好=お金の使い方などご自身の条件に合った方にお見合い候補を絞ります。絞った候補は何人になっても良いですが、条件のこだわりはほどほどに。『過ぎる』のは停滞の原因です。
4. 申込
最後はお見合い申込を決めた方に申込です。あなたが会ってみたいと思った方へ、ぜひ最初のアプローチをしてください。ここでも大事な思考が1つあります。それはあなたが選んだことと、相手に選ばれることはまったく別。お見合いとして実際に会える確率は1/15=たった7%です。実りはほんのわずか、それを前提において小さな確率の限られたご縁に巡り合えるワクワクを楽しんでいきましょう。
お相手探しは一度きりではなく、二度、三度、四度と繰り返し行います。何度も同じことを繰り返しながらお相手探し→お見合い→仮交際へ向かっていくことになります。
素早いお相手探しを邪魔するたった一つのNGは、
【最初から気になった方のプロフィールいちいち開くこと】
写真をクリックすればプロフィールは簡単に見られますが、それを開いて気にならない人は、まぁいません。一人ひとりを吟味することに時間を費やしてしまうより、今やることに集中して作業します。
婚活は1/150の確率を手にする活動です。感覚と感情の使い分けをして成婚へ最短距離を進みましょう。
ここまで見てきたように、お相手探しは数を積み上げることが最重要です。ご縁の糸はまだまだ細くて弱い時期。統計上、お見合い申込をした方に実際に会える確率は7%以下。この7%の糸をいくつ持てるかがお相手探しです。
可能性を拡げるのはあなたの行動です。カウンセラーの支えも受け、一歩一歩前進です。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました
みち塾では
随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)