LINEでお問い合わせ
9:00~21:00 (不定休)
2023.10.31
メンタルという言葉には【強い・弱い】がセットにされます
凹む、落ち込むはNG、何事にも動じず、
嫌なことがあっても気にせず、すぐに切り替えるのが良いこととされる傾向があるように感じます
でも私は世間一般にいう強さや、物怖じしない姿勢は必要ないと思っています
健全なメンタルに大切なことは、ストレングスやタフネスではなくコントロールです
起きていることの意味付けと解釈を正しくして、
凹んだり落ち込んだり、動揺や迷いの状態を
なるべく早くフラットな状態に戻せる
それを身に付けることが大事だし、これは誰にでも出来ます
メンタルに強さはいりません
私も40代後半になり、人との関りも変化してきました
人の面倒を見る立ち位置になり、相談するよりもされる方が多くなってきました
相談される内容にポジティブなものなんてほとんどありません
ほぼほぼ全部が停滞していることや、ネガティブな感情がベースです
私は基本的に一喜一憂、不満、愚痴、弱音、迷いなど構わないし、
あって当然というスタンスでいます
ネガティブ感情は歓迎していますし、
それは私にとって相談してきた相手の状態を好転させる最高最良の材料です
ネガティブはポジティブの原動力になるし、そもそも正も負も人間に備わっているもの
それも含めて人間らしい
何より、前向きばかりだと疲れる(笑)
私は若いころ、「君なら大丈夫!」とか「自信持って!」というアドバイスが苦手でした
その瞬間はそうかと受け入れる自分もいましたが、大概すぐにしぼみます
自信を持つにはどうすればいいかを知りたかったし
「根拠は何?」と聞きたかったのだと思います
『大丈夫』には根拠が欲しくて、ダメならダメとはっきり伝えて欲しかったのだと思います
自信が自然に湧いて出てくれば楽でしょうけど、実際は湧いてはくれません
個々人による差はありますが、時間もそれなりにかかります
それを短縮するために活動を通してメンタルコントロールを活用していきます
キーになるポイントがあります
それは
・正も負も、自分の感情を肯定すること
・身に付けた考えと行動を積み重ねること
・環境を得ること
これが土台です
この中でも環境が最も重要です
自分は変わらなくても、環境で成果は大きく変わります
理由はあなたが受け取るものが変わるからです
婚活中は様々な出来事が訪れ、同時に感情の浮き沈みが起こります
みち塾ではその感情と正しく向き合う方法を共有し、
目の前の出来事の捉え方を練習することで目標達成=成婚を目指します
婚活に取り組むにあたって大切なのは
自分の気持ちの状態を知り、受け入れることです
活動中の理想は前に進み続けることですが、後退もあって良い
ただ、止まることはなるべく少なくするように意識する
メンタルを自分の思うままにコントロールして動き続けましょう
みち塾では
随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
詳しい資料を見て判断したい方はこちら
資料請求(無料)直接、ご相談されたい方はこちら
カウンセリング予約(無料)